アドミル株式会社(所在地:東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル2F-C)(以下「当社」といいます。)は、以下のとおり個人情報保護方針(以下「本個人情報保護方針」といいます。)を定め、これを遵守するとともに、全ての個人情報及び個人データをより安全かつ適切に取り扱うことを宣言します。
アドミル株式会社
代表取締役 大曽根 太郎(個人情報管理責任者)
1. 個人情報
⑴「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律(平成十五年法律第五十七号)(以下「個人情報保護法」といいます。)にいう「個人情報」を指し、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別できるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含みます。)又は個人識別符号が含まれるものを指します。
⑵「個人データ」とは、個人情報を含む情報の集合物であって、特定の個人情報を、電子計算機を用いて検索することができるように体系的に構成したもの及び個人情報を一定の規則に従って整理することにより特定の個人情報を容易に検索することができるように体系的に構成したものであって、目次、索引その他検索を容易にするためのものを有するものを指します。
⑶本個人情報保護方針においては、個人情報と個人データを併せて、「個人情報等」とします。
2. 個人情報の取得と利用
当社は、以下の各号に定める目的に必要な範囲で、適法かつ公正な手段により、本人の個⼈情報を取得し、取得した情報を利用します。以下の各号に定める⽬的の範囲を超えて個⼈情報を利⽤する場合には、事前に適切な⽅法で本人からの同意を得ます。
①広告表示の適正判定ツールである「Admille」その他のソフトウェア・アプリケーションサービスや、ウェブサイトやインターネット広告の作成サービス等の各種サービス(以下「本サービス」といいます。)の提供及び広告宣伝活動をするため
②本サービスの内容を改良・改善し、又は新サービスを開発するため
③本サービスの新機能、更新情報及びキャンペーン等の情報並びに当社が提供する他のサービスの情報を提供するため(電子メール、チラシ、その他のダイレクトメールの送付を含みます。)
④メンテナンス情報その他の重要なお知らせの通知等、必要に応じた連絡のため
⑤本サービスの利用者(本サービスを利用する法人を含みます。以下も同じです。)からの問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含みます。)
⑥本サービスの利用状況を利用者に報告するため
⑦本サービスに関するアンケート・取材等の協力依頼や各種イベントへの参加を依頼し、又はその結果などを報告するため
⑧本サービスの利用履歴等を調査・分析し、その結果を本サービスの改良・開発や広告の配信に利用するため
⑨取得した閲覧履歴や購買履歴等の情報を分析して、趣味・嗜好に応じた新商品・サービスに関する広告の配信に利用するため
⑩利用規約に違反した利用者や、不正・不当な目的で本サービスを利用しようとする利用者を特定してその利用を停止等するため
⑪採用条件の検討・決定、採否の検討・決定、応募履歴の確認、応募者の職務経歴・背景の 調査の遂行、問い合わせ対応、事務連絡、その他採用選考活動を遂行するため
⑫採用決定後の入社に関する必要事項の案内、その他これに必要な手続きを遂行するため
⑬入社後の人事労務管理のため
3. 個人情報等の管理と保護
当社は、個人情報等の管理を厳重に行い、以下の各号に定める場合を除き、本人の同意がない限り、第三者に対し個人情報等を開示・提供しません。また、安全性を考慮し、個人情報等への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えい等のリスクに対する予防並びに是正に関する対策を講じます。
①人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
②公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
③国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
④当該第三者が学術研究機関等である場合であって、当該第三者が当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要があるとき(当該個人データを取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除きます)。
⑤業務を円滑に遂行するため、利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報等の取扱いの全部又は一部を委託する場合
⑥合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報等が提供される場合
⑦個人情報等を特定の者との間で共同利用(以下「共同利用」といいます。)する場合であって、その旨並びに共同利用される個人情報等の項目、共同利用する者の範囲、共同利用する者の利用目的並びに当該個人情報等の管理について責任を有する者の氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者(法人でない団体で代表者又は管理人の定めのあるものにあっては、その代表者又は管理人)の氏名について、あらかじめ本人に通知し、又は本人が容易に知り得る状態に置いた場合
⑧その他法令に基づく場合
4. 個人情報等の取扱いの委託
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報等の取扱いの全部又は一部を委託する場合があります。この場合、当社は、委託先としての適格性を十分審査するとともに、契約にあたって守秘義務に関する事項等を定め、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。また、当社は、取得した個人情報等の全部又は一部を、個人情報保護法の定めに基づいて共同利用することがあります。
5. 個人情報等の開示
当社は、本人から個人情報又は個人情報の第三者提供に関する記録の開示を求められたときは、本人に対し、遅滞なくこれを開示します。但し、開示することにより次の各号のいずれかに該当する場合は、その全部又は一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。
①本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
②当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
③その他法令に違反することとなる場合
6. 個人情報等の訂正、追加又は削除
⑴当社の保有する個人情報等の内容が事実でない場合には、本人の請求により、当社が定める手続きに従い個人情報の訂正、追加又は削除(以下本条において「訂正等」といいます。)を行います。
⑵当社は、本人から前項の請求を受けてその請求に応じる必要がある又は必要がないと判断した場合には、遅滞なく、その旨(当該個人情報の訂正等を行ったときはその内容を含みます。)を本人に通知します。
7. 個人情報等の利用停止等
当社は、本人から、個人情報保護法に定める事由により、その利用の停止又は消去(第三者提供の停止を含み、以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、必要な範囲で、個人情報の利用停止等を行い、その旨を本人に通知します。但し、個人情報の利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、本人の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をと取ることができる場合は、当該代替策を講じます。
8. 安全管理措置に関する基本方針
当社は、取り扱う個人情報等について、本条各項に定める安全管理措置を講じます。
⑴組織的安全管理措置
ア 個人情報等に関するセキュリティマネジメントシステムの確立と継続的な改善を実現するため、定められた手順を用いて個人情報のリスクを明らかにし、適切なリスク対応を実施します。
イ 個人情報等に関するセキュリティに対する役割及び責任を明確に定め、個人情報等を適切に管理します。
ウ 個人情報等に関するセキュリティマネジメントシステムが実施されていることを監視・記録し、個人情報等に関するセキュリティ目的の設定とその達成、定期的な内部監査・マネジメントレビューによって、運用の確実性を高め、継続的な改善を図ります。
エ 万一、個人情報等に関するセキュリティ上の問題が発生した場合、直ちに、原因を究明しその被害を最小限にとどめると共に、事業継続性を確保するよう努力します。
⑵人的安全管理措置
ア 個人情報等に関するセキュリティを維持する責任を自覚させるために、経営者・従業員及び関係者全てに、教育・啓蒙活動を行います。
イ 個人情報等の取扱について、法令やその他の社会規範、顧客との契約を遵守します。
⑶技術的安全管理措置
セキュリティソフトの導入その他の個人情報等への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えい等のリスクに対する予防並びに是正に関する対策を講じます。
⑷物理的安全管理措置
個人情報等を取り扱う区域の管理及びパスワードの設定その他の個人情報等を取り扱うことのできる従業員以外が容易に個人情報等を閲覧できないよう措置を講じます。
9. プライバシーポリシーの変更手続
当社は本個人情報保護方針の内容を適宜見直し、その改善に努めます。また、本個人情報保護方針の内容は、法令その他本個人情報保護方針に別段の定めのある事項を除いて、適宜変更することがあり、変更後の個人情報保護方針は、当社所定の方法により、利用者に通知し、又は当社ウェブサイトに掲載した時から効力を生じます。
10. 法令、規範の遵守
当社は、保有する個人情報等に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守します。
11. 苦情及び相談への対応
当社は、個人情報等の取扱いに関する本人からの苦情、相談を受け付け、適切かつ迅速に対応します。また、本人からの当該個人情報等の開示(個人情報等の第三者提供に関する記録の開示を含みます。)、訂正、追加、削除、利用又は提供の停止などの要望に対しても、迅速かつ適切に対応します。
12. Cookie等の取扱い
当社は、利用者が当社のサービス及び当社のウェブサイトを便利に利用できるよう、クッキーという技術を使用し、閲覧履歴を収集していますが、これらの技術により収集される情報から、直ちに利用者の本人性を識別することはできません。
利用者は、ブラウザの設定によりクッキーの受け取りを拒否したり、クッキーを受け取ったとき警告を表示させたりすることができます。クッキーの受け取りを拒否された場合も当社サービス及び当社のウェブサイトを利用していただけますが、一部サービスが利用できない場合があります。ブラウザの設定方法は、各ブラウザの製造元や提供元へ問い合わせてください。
13. お問い合わせ窓口
(1)当社の取り扱う個人情報等の開示、訂正、追加、削除、利用停止、苦情及び相談その他の取扱に関する問合せは下記までご連絡ください。
記
アドミル株式会社
お客様対応窓口
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル2F-C
Mail:info@admille.co.jp
以上
(2)当社の取り扱う個人情報等の開示をご要望の場合、前項記載のお客様対応窓口までお問い合わせのうえ、当社の指定する書式を用いかつ本人確認資料等の必要書類を添付のうえお申し出ください。なお、1回のお申出当たり手数料として金1,000円をお支払い頂きますので、当社の別途通知する銀行預金口座にお振込み下さい。
14. 言語
本個人情報保護方針の日本語版と他言語版とに不一致がある場合、日本語版が優先されます。
15. 準拠法・合意管轄
本個人情報保護方針の準拠法は日本法とし、日本法によって解釈されます。本個人情報保護方針に関する一切の紛争については、第一審の専属合意管轄裁判所を東京地方裁判所とします。
2023年8月4日制定